神通。

hirahira01152012-12-07


「心置自然」を実践すると何が期待できるのか。
神に通じる。
神や仏に近づく。
神とは「自然」。
太陽はその偶像。
  
母親の胎内から飛び出したときは、人間社会を知らなかった。
人間社会で成長し、様々な影響を受けた。
楽しいこともあったし、楽しくなかったこともあった。
楽しくないことよりも、楽しいことを求めて生きてきた。
そのうち、快楽主義の限界を感じた。
最後は、何処に落ち着くのか。
途中経過よりも、最後を大事にしたいと思った。
  
落ち着く先を考えて、そのときどきの生き方を考えるようになった。
若い時は、「モノ」に憧れた。
歳をとって、「こころ」だと思った。
心の安定、心の平和。
この身のなかに潜んでいる怒りや憎しみ、不安や恐怖の感情は何処から来るのか。
試行錯誤してきた。
  
先人たちの考え方や生き方が参考になった。
「離欲」だと思った。
欲を追求することが万人共通の社会。
「欲を放棄する」ことは難しい。
放棄はできなくても、可能な限り離れようと思った。
山奥の一人暮らしは、想いを実践することを助けてくれた。
それは、肉体の変化にあらわれた。
肉体の変化は目に見え、確認できる。
次に、こころ、精神の変化にあらわれた。
目に見えないところの変化。
不思議な現象が次々に起こった。
それが「神に通じる」ということなのだ、と思った。
日記にはそのことを書いてきた。
  
こころの変化、あり方はわからないところがある。
ヨーガの先達が「唯物論者はそこそこまでしか行かない」と書いていた。
ボクは、唯物論者であることを卒業したけれども、考え方は「唯物論的」であり、身体の隅々まで浸透している。
「そこそこ」を承知で先に進んでみたいと思った。
  
妻は、「そんな窮屈な生活」と揶揄する。
しかし、ボクはそれが楽しいのだ。
不純かも知れないけれども、「そこそこ」を承知で次のステージに登りたいと思う。
それが、現在の心境。
  
この日記はもう少し続けるつもりだった。
しかし、枝刈りを書き、心置自然を書いた。
文章ではいくら書いても際限がない。
書きたいと思っているあいだは、「心置自然」から離れる。
このあたりが潮時だと思った。
  
これまで、世迷いごとにつきあっていただいた方々には心からお礼を申し上げます。
この日記に惑わされないで、自分の人生を歩んでください。

ありがとうございました。
  
今日の一枚。
特に意味はありません。
妻は、「何を食べているのか」「食べるものはあるのか」、と常に聞いてくる。
現存する食材で何ができるのか。
付箋に書いて、パソコンの上に貼った。
食堂のメニューのようになった。
写真では、右側が切れている。
書き出せばもっとある。
  
コメはあるけれども、今回はまだ炊くところまで行かない。
卵のパックは開いたけれども、使ったのは一つだけだ。
野菜が切れそうになると、誰かが届けてくれる。
まだ、当分大丈夫だ。
食を制限しているわけではない。
動物性タンパク質も少ないけれども摂取している。
身体とこころに任せている。
  
これも、心置自然。